fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あじさい♪

この前の週末、あじさい寺に行ってきました♪

01あじさいブログ用

うちから近いので、
この季節になるとよく行ってます。

02あじさいブログ用


わたしの好きな青いあじさいをバックにパチリ☆


03あじさいブログ用


きれいに整備されているので、
雨がしとしと降るような日でも
足下を気にせずあじさいを楽しめそう。


04あじさいブログ用


05あじさいブログ用


06あじさいブログ用


梅雨らしいしとしと雨というよりは、
全国各地で豪雨や雹が降ったりと
激しい天候がみられますね。

これから梅雨の後半戦です。
大雨の被害が出ないよう、
でも、水不足にはならない程度の適度な雨が降るよう、
あじさい寺の本堂で祈願して帰宅しました。


このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
こっちの方が大きい写真をアップしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

スポンサーサイト



| お出かけ情報 | 17:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お出かけ情報を更新したよ♪

先々週のこと。
梅雨の合間にドライブに行ってきました。
行き先は、播州山崎花菖蒲園です♪
よつばと一緒に行ったのは初めて。


01山崎花菖蒲園


以前、シェルティー友達と一緒に行く予定になっていたのに、
うちはとーちゃんの都合で参加できず、
しかも、当日は雨で結局中止となったのでした。

梅雨時は雨が降る可能性が高いし、仕方がないですね


02山崎花菖蒲園


この日は薄雲がかかる程度で、
暑すぎることもなく快適でした


03山崎花菖蒲園


5年前に、兵庫県内でわんこと行けるところを
まとめた記事をアップしました。
その後、たまに情報を更新していたんだけど、
今回、大幅に更新しました!


04山崎花菖蒲園


リンク切れしていたのを貼り直したり、
写真を新しいものに変更したり、
新しいスポットを追加したりしていると
思いのほか時間がかかりました

↓更新した記事はこちらです↓
わんこと行けるところ、行けないところ

わんこ連れで楽しみたい方のお役に立つことができれば嬉しいです


このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
こっちの方が大きい写真をアップしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| お出かけ情報 | 20:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

滋賀北部へドライブ〜♪

いい天気が続いていますね〜
雨の心配はどこへやら、朝夕の散歩が楽しい日が続いています。

明日はちょっと曇るのかな?
近くの川では水量がかなり減ってしまっているので、
そろそろ一雨あってもいいのにな〜なんて思ったりも。


まだ、梅雨入りだのなんだのという話は出ていなかった、
先月下旬のこと。
滋賀県の北部までドライブしてきましたよ♪


01滋賀ドライブ


到着したところには、大きな風車が3つありました。

ここは、高島市にある道の駅 しんあさひ風車村です。


02滋賀ドライブ


この花を見に来たんです。
ちょうど満開のルピナス!


03滋賀ドライブ


ルピナスだけじゃなく、
花菱草やノースポールなども満開で
とってもきれいでした♪


04滋賀ドライブ


よつばにはモデルとして頑張ってもらいましたヨ


05滋賀ドライブ


花菱草に埋もれるよつばw

やっぱり、よつばにはビタミンカラーが似合うな〜


06滋賀ドライブ


青空に向かって伸びたルピナスは迫力があります。


07滋賀ドライブ


関西最大級のルピナス園とあって、
本当にきれいでした。

もっとここでゆっくりしたかったんだけれど、
ランチを別の場所で予定していたので
1時間ほどで出発しました。


08滋賀ドライブ


次の目的地は、長浜市の黒壁スクエア
カフェ・パクトのテラス席でランチを食べました。


09滋賀ドライブ


ここには、海洋堂フィギュアミュージアムがあるんですよ!

よつばがいるし時間もないしで、ミュージアムには入りませんでした。
1階のショップ部分だけ、ちょこっと見て回っただけ。
サンプル展示を見るだけでもワクワクしましたよ〜


10滋賀ドライブ


そのあとは、長浜城歴史博物館のある豊公園へ。
琵琶湖の湖岸をちょこっと探索。


11滋賀ドライブ


きれいな噴水をバックにパチリ☆


12滋賀ドライブ


長浜城は最近になって復元されたもので、
内部が歴史博物館になっています。
とーちゃんが入館しましたよ。

どんな展示内容だった?と聞いても、
なんだか要領を得ない答えが返ってきただけだったけれども。
大河ドラマが好きでずっと見ているくせに、
歴史上の人物の時代背景や人間関係を
イマイチ理解していないとーちゃん(爆)

ま、わたしも戦国時代とか特に興味がないので
とーちゃんのことを笑えないんですけどね〜


こんな感じで、ドライブを楽しんだ1日でした。
↓mixiページでは、もっと大きな写真をたくさんアップしています♪


このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
こっちの方が大きい写真をアップしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| お出かけ情報 | 20:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下調べはきちんとね!(^^ゞ

今回もまた先月のお話です〜

そろそろススキが見頃じゃないかということで、
砥峰(とのみね)高原にドライブに行ってきました♪


01砥峰高原
(てんきも いいな!)


駐車場で車から降りたときは
「風が冷たっ!」と感じたけれど、
歩いているととても心地いい日でしたよ。


02砥峰高原


小さい写真じゃ分かりにくいけど、
一面のススキです。


03砥峰高原


風に揺られる姿が
秋らしくていいですよね!


04砥峰高原
(これ、なんの しるし?)


写真が小さくて文字が見えなくなっちゃってるけど、
NHK大河ドラマ「平清盛」のロケ地になった記念です。

わたしは大河ドラマを見ないから分からないけど、
毎週見ているとーちゃん、
「そんなシーンあったかなぁ?」だって


05砥峰高原


06砥峰高原


ススキの下には、こんな花が咲いていました。
これはリンドウかな?


07砥峰高原
(おさんぽ、きもち いいな!)


08砥峰高原
(えへへー)


よつばには珍しく、
この日はエヘヘ顔が多かったな


09砥峰高原


10砥峰高原


砂利の散策道だけじゃなく、
板敷きの散策道もあります。


11砥峰高原
(とーちゃん、まてー!)


おおかーちゃんは
向こうに見える建物で待っていました。

さあ、ランチはなにを食べようかな?
前に来たときは
テラス席でモンテローザの釜飯を食べたな〜

なんて思っていたら。

なんと、この日は休館日!
しまった、下調べせずに来ちゃったよ
ススキのシーズンなら無休でやってるんじゃない?って
甘い考えで来ちゃいました

うちと同じようにランチを持参してない人たちが、
みんな「えー、どうしよう!?」と
ススキ観光もそこそこに高原から去ってましたよ。

うちの予定では、ここでランチをしたあとに
峰山高原の方に行くつもりだったんだけど…
そちらのホテル、リラクシアも同じ休館日かなぁ?と思って、
来た道を戻って大河内発電所にあるエルビレッジに行ってみることに。

うひゃー、エルビレッジも休館日だったぁ〜!

じゃあ、砥峰高原で釜飯を出張販売しているホテル、
モンテローザはどうだろう?

うわっ、ここも休みだよ

結局、寺前駅の横に神河町の観光協会があったので、
そこで食事できるお店を聞いてみることに。
教えてもらったのは、寺前駅から少し行ったところにある
こっとん亭」というところ。


12砥峰高原
(これが店名の由来)


大きな水車が目印で、
水車が回って精米の機械が
「こっとん、こっとん」と音を立てるのが
お店の名前になっているんですね。

この水車で精米したお米も売ってましたヨ。

あ、ちなみに。
観光協会の人に
「リラクシアに行かれてたら開いてたんですけどね〜」と言われちゃいました。
トホホ…


ここまで読んだ人、きっとこう思ったんじゃないかな?
「スマホで調べたらいいのに」って。

ええ、ええ、その通りなんですけども。
わたしはまだ古いガラケーで、
パケ放題でもないんですよね。
なので、ケータイでネットはしないのです〜
普段はそれで問題ないしね


13砥峰高原
(次の目的地に到着〜)


とーちゃんの大好きなお店、
ヤマサ蒲鉾の「夢鮮館」です。

とーちゃんは天ぷら(揚げ蒲鉾)が大好物なのです。

わたしは練り製品はあんまり好きじゃないんだけど、
ここの揚げたては割とおいしく食べることができます


14砥峰高原


デカい魚のオブジェ。
魚の下は、シバザクラ畑となってます。
残念ながらペット不可なんですよね〜


15砥峰高原
(泣いてるみたいでちょっと怖い…)


久しぶりに来てみたら、
なんか、こんなのができてました。
ヤマサ蒲鉾のキャラクター、やっくん、まーくん、さっちゃん。

定期的に上からミストが降り注ぐんだけど、
顔を水滴が落ちて、なんか泣いてるみたいで
いや、○を流しているみたいでちょっと不気味です(爆)


16砥峰高原
(足湯で気持ちいい♪)


とーちゃんとおおかーちゃんは
足湯も楽しみましたヨ。


下調べを怠ったために
なんだかゆっくりできなかったドライブ。
ちょっと反省です



このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| お出かけ情報 | 19:33 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっとランチに〜♪

今さらですが、先月のことです〜

わたしの運転免許更新のついでに、
ちょこっとドライブしてきました。

地元の警察署でも更新できるけど即時発行してくれない…
しかも、今までは優良運転者の場合は
こちらの都合で警察に行けば講習のビデオを30分見て終了だったのに、
今は講習の日というのが決まっていて
その日に行く必要があるらしい…

それは面倒だ!ということで、
伊丹市にある免許更新センターに行くことにしたのでした。

免許更新センターだと、
人が一杯並んでいて一瞬「ウゲッ」と思うけど、
サックサク作業が進んで1時間ほどで発行してもらえるのが嬉しい♪

更新作業の間、とーちゃん&おおかーちゃんとよつばは
昆陽池(こやいけ)公園で待ってもらって…


01ケーズデリ
(ここで ゴハン たべるのか?)


伊丹市から猪名川(いながわ)町に移動して、
ランチをすることに。

とーちゃんの知人の親戚さんが始められたというお店、
K'Z DELI(ケーズデリ)」です♪
(お店のHPはないので、食べログのリンクを貼ってます)


02ケーズデリ
(建物の雰囲気はこんな感じ〜)


もともと酒蔵だった建物を改装していて、
とっても広い空間になってますよ。

ちなみに、うちのカーナビでは
お店の名前や電話番号では検索できず、
元の酒蔵の名前「川辺酒造」で検索できましたw


03ケーズデリ
(広いテラス席)


気持ちのいい、広いテラス席があります。


04ケーズデリ
(リードフックもあるよ)


わんこOKなテラス席なのはもちろんのこと、
ちゃんとリードフックもあるのが嬉しいですね♪
(酒蔵の建物に隣接したテラス席のみ、だったかな?
 ウッドデッキのテラス席にもリードフックがあったかどうかは未確認です)

よつばには、お水とおやつ(ボーロ)のサービスがありましたよ。
知らない容器に入ったおやつに最初は警戒してたけど、
わたしの手からひとつ食べると
安心したよつばは残りのボーロを一気食いしました


05ケーズデリ
(ランチメニュー♪)


週替わりサービスランチは1,200円。
限定70食だそうです。
メインを肉か魚か選べます。
プラス500円で、肉も魚も食べられますヨ。

ステーキランチは1,800円です。

定番ランチは850円と、お手頃なお値段で嬉しいですね〜
(ドリンクは別オーダー)


06ケーズデリ
(2種盛りランチ)


わたしは贅沢に、肉と魚の両方をオーダー
この週は、ポークピカタと白身魚とキノコのガーリック焼きでした。
2種盛りにするとフルーツもついてきましたよ。

メインも小鉢も上品な味で、女性好みという感じ。
ガッツリ食べたい人には向かないかも?


ケーズデリは、夜はコース料理のみの予約制だそうです。
料金は、3,000円、4,000円、5,000円、7,000円、10,000円だったかな。
一度はこんなお店でディナーをしてみたいなぁ〜


07ケーズデリ
(あーん♪)


ランチのあとは、
ケーズデリのすぐ近くにある道の駅いながわで
そばソフトを食べて…


08ケーズデリ
(おやつ かってもらった!)


川西市にある干物やさん、
夢限舎」でお買い物してきましたヨ。

小さな小さなお店ですが、
中に入るとおいしそうなものがたっくさん!

うちはグリル使用禁止だから、
干物って焼くことができないんですよね。
なので、せっかくの「おいしいひものやさん」なのに、
干物を買わずに他の物を買い込みましたよ。

あ、「干物をうまく焼けない!」という人のために、
店内で焼いてくれるサービスもあるんですよ!
今回は帰宅に1時間かかるし
夕食までまだ時間があるから
おいしい焼きたてを食べられない…ということで、
店内焼きのサービスもしてもらわなかったんです。

お店のマスターは愛犬家で、
わんこ用のお魚ジャーキーも売ってるんですよ。
直接お店に行くと、
ネット販売されていない種類のオヤツもたくさんあって、
どれを買おうか悩むくらい
今回よつばには「さわらコロコロカット」を購入〜♪

しかも、なんと!
車にわんこがいるということを伝えると、
「わんちゃんにあげて〜!」と
大きなジャーキー2つももらえちゃいました
ラッキー♪


久しぶりの楽しいドライブでした



このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| お出かけ情報 | 11:27 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT