fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

よつばとザンネンなケーキ!

珍しくブログネタが続いて、
アップしたい写真が目白押しでタイヘン!

10月30日は、知る人ぞ知る
よつばの第2誕生日でした
(知らない人はコチラの記事をお読みください)

25日の第1誕生日には、
たくさんのシェルティーと一緒に楽しく過ごせました。
第2誕生日は、静かにお祝いしようね~♪

ということで、ちょっとケーキ(っぽいもの)を作ってみましたヨ。


ザンネンなケーキ1


ザンネンなケーキ2


アハハハハハ~ jumee��sweat2Rb


ブログ「元太ランドの住人・・・バーニーズ&ゴールデン&ニャンコの日記」の
gengen2号さんが作られていた岩ケーキを参考にしてみたんですけど、
飾り付けに問題アリですかねぇ ��


ザンネンなケーキ3


そんなキッパリと断言しなくても~ �ǂ�`��

そりゃあね、去年いただいたアンさんのケーキや、
きぃさんちのfooちゃんのケーキとは
全然違うけどさぁ・・・


予定では、もうちょっと飾り付けに凝るつもりだったんですヨ。

最初、ミンチを一生懸命捏ねて、きれいな形に整えて。
ヨシ、これくらいきれいな丸い形なら、
上にクリームっぽい物を塗ればケーキに見える!とニンマリしながら
お湯の中にミンチの塊を投入~!

ちゃんと中まで加熱しなきゃね、と
グツグツ茹でていたら・・・

あ、あら?
なんだか表面がデコボコになってきてる??

ギョっとしながら裏返してみたら、
なんとひび割れかけてる~! �劾

このまま水中分解しちゃうんじゃないかと
ハラハラしながらも、
今さらどうすることもできずに見守り続け・・・

これくらいでいいかな?と
ミンチの塊を恐る恐るお湯から引き上げました。

う~ん、茹でる前のつるんときれいな形はどこへ・・・? ��

と、とにかく、分解はしなかったから
ひび割れはヨーグルトとスキムミルク入りマッシュポテトを厚塗りすれば、
まだ大丈夫のハズ!
必死でペタペタ塗りたくって誤魔化して整えて、
切り抜いたニンジンを貼り付けて・・・これで精一杯!
かーちゃん、精神的に疲れ果てました・・・


ザンネンなケーキ4


1個全部は多いので、1/3にカットしてみました。


ザンネンなケーキ5


だからもう!比べるのはやめてください!

だいたい、かーちゃんがそんな本物のケーキを作れるわけないじゃん?
なんたって、「チームザンネン」のメンバーなんだから! jumee��loud laugh1
(でも、最近はJosh&Kai's Mumさんはチームを脱退しそうだけど・・・)


ザンネンなケーキ6


なんか、エラそうな態度だなぁ。
でも、反論できない・・・ �ǂ�`��


ザンネンなケーキ7


ザンネンなケーキ8


ザンネンなケーキ9


ま、食いつきが悪いわけがありません。
見た目はどうあれ、中身はですからね


ミンチの塊がひび割れちゃったのは
茹でたのが失敗だったのかな~?
一応つなぎのつもりで片栗粉を入れて捏ねてみたんだけど、
ミンチのつなぎって、卵とパン粉が定番ですかね?

余分な脂肪分をおとすつもりで茹でたんだけど、
ハンバーグのように焼いた方がよかったんスかねぇ?

そして、極めつけ、ニンジンで飾り付けってどうよ!?
やっぱイチゴだな。
ケーキにはイチゴがないとな。
うん、ケーキに見えないのはイチゴのせいだな!


来年はもうちっとケーキに見えるものを作ってみせるぞ~!


↓↓↓にほんブログ村ランキング参加中!↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

↑↑↑かーちゃんも「フーテク」カテゴリを
       作るつもりか!?と不安なよつばに、ポチっ!↑↑↑

スポンサーサイト



| よつばと○○! | 19:39 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よつばと獅子舞!2009

この土日は、地元の小さな神社の秋祭りでした。
この秋祭りで恒例のものとは・・・
ずっとこのブログに来てくださってる方ならご存じでしょう。
そう、獅子舞です!
(去年の記事はコチラ

人間の子供たちは、
賢くなりますように・・・とか
健康で長生きできますように・・・などの意味を込めて
回ってくる獅子舞に頭を噛んでもらいます。
じゃあ、よつばも!と目論む親バカが一人・・・

あ、笛の音が聞こえてきたよ。
もうすぐうちに獅子舞がやって来るから、外に出て準備しよう!
(獅子舞は、4つのグループが祭りの地域内の担当地区を回ります。
 朝7時からスタートして、うちの辺りに来るのは例年お昼過ぎです)


獅子舞2009-1


獅子舞2009-2


よつばと獅子が対面するのは、
もうこれで3回目だもんね。

そう言えば、よつばが0歳のときは
獅子舞を一緒に見た記憶がないんだけど、
その年はどうしてたんだっけ・・・?
う~ん、思い出せないや。


獅子舞2009-3


たまたま親戚の子が神戸から来てたので、
獅子に頭を噛んでもらいましたよ
もう小学生になると、獅子を見て泣いたりはしないね。
小さな子供だと、大声で泣いて嫌がるもんなぁ

よ~し、次はよつばの番だぞ!

さすがにわたしたちの方から
「この犬も噛んで」とお願いしづらいものがあるんですが(当然か!?)、
よつばを抱っこして獅子舞を見てると、
獅子の後ろのオジサンが
「その犬も噛んだって」と獅子に声をかけてくれるんですヨ。

んじゃ、よつば、覚悟しろ?


獅子舞2009-4


獅子舞2009-5


獅子が近づくと、
よつばは前足でブロック!


獅子舞2009-6


獅子舞はそのままお向かいさんに移動~

またしても、よつばの頭を噛んでもらうことはできませんでしたぁ �ǂ�`��


獅子舞2009-7


お向かいさんも終わって、
次に移動する獅子舞たちのあとを
なぜかしばらくついて歩いたよつば。
ロングリード一杯までついてったあと、
「やっぱり怖~い!」って感じで
テケテケ~と戻ってきましたよ。
なにやっとんじゃ? jumee��whyR


獅子舞2009-8


よつばが何歳になろうと、毎年チャレンジするぞ!
・・・って、こんなこと獅子に頼むのは
うちだけかしら~?



△▼△▼△▼△▼△▼ 応 援 ヨ ロ シ ク ! △▼△▼△▼△▼△▼

cool dog site of the day JAPANの9月11日のサイトに選ばれました。
現在、9月の月間ベストサイトを決める投票がおこなわれています。

月間ベストサイトの投票は、↓をクリックして、

投票はココをクリック!

9月のノミネートサイトの下に投票フォームがあります。

投票期間は10月いっぱいです。
1日1メールアドレスの投票が有効となります。
よろしくお願いします!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


↓↓↓にほんブログ村ランキング参加中!↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

↑↑↑家の外では獅子に向かってワンとも言えない
            内弁慶よつばに、ポチっ!↑↑↑

| よつばと○○! | 19:31 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よつばとスッキリサッパリ!後編

今日は3日ぶりにそこそこのお天気になりましたよ。
今は北からの風があり、とっても涼しくて気持ちがいいです。

さて、昨日の続きです。

犬のみせ藤田さんでトリミングしてもらったよつば。
爪切り、足回り、内股バリカン、お尻まわりのカット、
肛門腺絞り、ひげカット、耳まわりのカットをしてもらいましたよ。

藤田さんによると、よつばは顔・頭周りを触られるのが嫌みたいで、
耳まわり、ひげカットはかな~り抵抗したようです ��
わたしがひげカットしようとしても、
顔をブンブン振って抵抗するもんなぁ。
わたしが自分一人で耳まわりのカットをするなんて、
やっぱりできそうにないわ �劾

それ以外の場所については、ほとんど抵抗しなかったようでヤレヤレです。
やっぱり、小さいときからお手入れ慣れさせておかないとダメですね・・・

トリミングを終えたよつば、
さっさと帰ろうとばかりに、ドアに向かっていきましたよ jumee��ohwell2L
なので、ゆっくり撮影する間もなく、
藤田さんのところをさようならしました~

そのかわり、帰り道の途中にある公園に寄り道しましたよ。
丹波市の水分かれ(みわかれ)公園です。


水分かれ公園1


後ろの標識に、「瀬戸内海へ」「日本海へ」と書いてあるんですよ。
どういうことかと言うと・・・


水分かれ公園2


ここは中央分水界が通ってるんですね。

分水界とは、ポツンと地面に落ちた雨水が、
どの川に流れ、最終的にどの海に流れていくかを決める境界線のこと。

本州の分水界は、普通は背骨のように走ってる山脈に沿って
日本海側と太平洋側に分かれているんだけれど、
この丹波市では、珍しく平野部に分水界があるんです。
この案内板では「日本一低い」とありますが、
現在では北海道にある分水界が最も低い位置にあることが分かっています。
なので、「本州一」と言うのが正しいようです。

言葉で説明しても分かりにくいですよね。
公園内には、分かりやすく作ったものがありますよ。


水分かれ公園3


小さな川を流れる水が、途中で二手に分かれています。
写真の右側に行けば日本海へ、
まっすぐ上方に行けば瀬戸内海(太平洋)へと続く川につながります。

これは人工的に作った流れなんだけど、
要は、この辺りではこんな風に雨水の行き先が分かれるってことです。

この公園は、水にちなんで
きれいな人工滝や小川が整備されてますよ。


水分かれ公園4


左側に、切れちゃってるけど子供が水の中で遊んでますね。
この日は天気がよくて暑かったから、
きっと水の中は気持ちよかったでしょうね~


水分かれ公園5


さて、トリミングしてもらったよつばですが・・・
妙に耳がツルンとしてますねぇ
耳まわりをここまでスッキリしてもらったのは初めてです。
なんか、頭の丸っこさが強調されて、
耳の大きいのが目立つ感じがします。
笑っちゃいけないと思いつつ、
いまだによつばの顔を見るとププッと笑っちゃいます


水分かれ公園6


ごほうびに、小さなドライチーズを見せるとこの顔!
さっきまでの緊張が一気に解けたって感じかな?


水分かれ公園7


そうそう、頑張ったもんね。
年に2回ほどしかないことだもん、
なかなか慣れないよねぇ。


水分かれ公園8


おやつのチーズのおかげで、
すっかりご機嫌さんになったよつばです

写真ではわかりにくいですが、
今回のトリミングでは、口まわりの毛も切りそろえてもらったので、
口の輪郭がスッキリしたんですよ。
ここをカットしてもらうのは初めてです。
ほんの少しの違いだけど、
口のラインがはっきりすると顔全体がシャープに見えますね。

ま、わたしにはできないことなので、
すぐにボサボサに戻っちゃうと思います~


↓↓↓にほんブログ村ランキング参加中!↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

↑↑↑すでにヒゲは伸びてきてチクチクするよつばに、ポチっ!↑↑↑

| よつばと○○! | 20:27 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よつばとスッキリサッパリ!前編

今日は夕方頃にすごい雨が降りましたよ~
遠くの方で雷がゴロゴロいう音も・・・
明日からは雨がやんで、また梅雨の中休みになりそうです。
久しぶりに公園へ散歩に行けるかな?


さて、28日の写真をアップしま~す!
風呼ちゃんマリンちゃん出身の、
犬のみせ藤田さんにトリミングに行ってきました。


犬のみせ藤田さん1


11時の予約、少し早めに到着~
午前中だったので、外の運動場にはたくさんのワンコたちがいましたよ。
みんなから大歓迎されて、よつばはかな~り引き気味に jumee��ohwell2L

写真は撮れなかったけど、
トライのシェルティー、ルビーちゃんが特に歓迎してくれました。
写ってる白い金網を跳び越える勢いでジャンプジャンプ!
すっごく元気でかわいいコでしたよ♪


犬のみせ藤田さん2


マリンちゃんの父犬、クマくんです。
いい笑顔で歓迎してくれました♪


犬のみせ藤田さん3


立派なモフモフくんはベッカムくんです。
マリンちゃんの母犬、リンダちゃんの
同胎の兄妹(姉弟?)・・・で合ってるのかな?
リンダちゃんも会ったけど、写真がありません �劾

風呼ちゃんの母犬、ライスちゃんは
風呼ちゃんと本当にソックリ!
女の子なのにすっごくモフモフで、上品な感じが同じですね~
もう一度出産してから、風呼ちゃんと一緒に暮らすことになるそうですよ。

ライスちゃんのパピーかぁ・・・
ちょっと心が揺れますね(いや、ムリなんですけど)

手前に後ろ向きで写ってるのは、
バイブルーのバイくんですよ。
藤田さんのところにはシェルティーの他にも
ダックスやコーギーなど全部で6犬種います。
バイくんと一緒にいるのはダックスですね。


犬のみせ藤田さん4


よつばは、早くも帰りたいようです


犬のみせ藤田さん5


犬のみせ藤田さん6


無情にも一人残されてしまったよつば

シャンプーなしのトリミングのみです。
爪切り、足回り、内股バリカン、お尻まわりのカット、
肛門腺絞り、ひげカット、耳まわりのカットをお願いしました。
またできていた、耳の後ろの毛玉も取ってもらいましたよ


よつばがトリミングテーブルの上で頑張っているあいだ、
わたしととーちゃんは昼食に~

藤田さんのところから車で15分ほどのところにある、
Cafe dining 田 -DEN-に行ってみました。
藤田さんに「お店の入口が分かりにくい」と聞いていたんですが、
実際に行ってみてビックリ!
こりゃ、本当に分かりにくいわ~
道路沿いにあるお好み焼き屋さんの敷地を抜けて
奥に入る感じだったんですよ。


レストラン田


とーちゃんはオススメメニューのオムライス、
わたしは日替わりランチ(日曜日でも日替わりがあるようです)。
鶏のソテー、コチュジャンマヨネーズがけ、だったかな。
おいしかったけど、男性にはちょっとボリュームが少ないかも~

ネットでクーポンを印刷していくと、
チーズケーキを出してもらえましたよ。
濃厚でおいしかったです♪


さて、よつばを迎えに戻りますか。
迎えに行ったときの写真はないんですが、
そのあとちょっと寄り道して帰りましたよ。

その様子は、また今度アップしま~す!


↓↓↓にほんブログ村ランキング参加中!↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

↑↑↑建物の中にいたパピーにもビビってたよつばに、ポチっ!↑↑↑

| よつばと○○! | 21:58 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よつばとセーブル隊隊長!~食べ物&爆走編~

昨日の続きです。

ばら園ではバテバテなようすだったミントくんですが、
芝生ではイキイキと探索をしていました。
その様子を動画でどうぞ~♪


(音声は消去しています)



ね、自由な感じが分かるでしょう?


さて、蒸し暑い芝生をあとにして、
例のあずまやに移動しましたよ。
涼しい日陰で、なんと!!


ミントくんとバラ16


アンさんからサンドイッチをいただいちゃいました~! �T���h�C�b�`
卵などがはさんであるサンドイッチと、
以前アンさんのブログでまかないランチとして登場した
フルーツいっぱいのサンドイッチです。
お店で出してもらえるおしぼりもちゃ~んと用意されていて、
なんだかアンさんのお店で食べているみたい

こんなおいしそうなサンドイッチ、
シェルティーズが見逃すわけがないですよね


ミントくんとバラ17


ミントくんとバラ18


サンドイッチの端っこのパンをもらって
満足げなミントくん。
当然ながら、うちのイヤシ系もパンをゲットしましたよ。

アンさん、本当にありがとうございました!!jumee��faceA205Ljumee��faceA205R1


ミントくんとバラ19


ばら園では、シルバーの人たちが散りかけた花を摘み取っていました。
31日まで花が残ってるといいんだけど・・・
大丈夫かなぁ? ちょっと心配 �n���n��


サンドイッチを食べ終えていろいろ話をしていると、
とーちゃんから電話がありました。
「今どこ? 公園の喫茶店に行ってランチを食べるから合流しよう」

ばら園と喫茶店とはかなり離れているので、
車で来ているアンさんとミントくんを誘うのはためらわれ・・・
あずまやでアンさん&ミントくんとはお別れしました。

喫茶店でとーちゃん&おおかーちゃんに合流したのですが、
わたしはもうサンドイッチを食べていたので
デザートをいただくことにしましたよ。


ミントくんとバラ20


この季節、当然ソフトクリームですよね! �A�b�v���[�h�t�@�C��
そして、またまたよつばはお裾分けをもらって大満足なのでした


とーちゃん&おおかーちゃんのランチが終わって、
久しぶりに野外ステージの芝生に行きました。
最近はわたしだけが散歩に行くことが多いんですよね。
家族揃っての芝生は本当に久しぶりです。

わたし一人の散歩だとなかなか爆走してくれなくて、
よつばのエンジンがかかるまではわたしも一緒に走らないといけないんです。
でも、みんながいるとすぐに爆走~♪


ミントくんとバラ21


ミントくんとバラ22


ミントくんとバラ23


ついさっき、わたしの足の間で
ウトウトしていたよつばとは思えない動きです。
やっぱり貸切状態だと表情が違う!? ��Ί�


ミントくんとバラ24


ミントくんとバラ25


走っては水を飲み、
また爆走しては水・・・
満足するまで何度か繰り返してましたよ。

そんなよつばの動画はコチラ。


(音声は消去しています)



暑さも忘れて走ってますね

いつか、ほかのわんこと一緒に
こうやって走ってほしいな~・・・


↓↓↓にほんブログ村ランキング参加中!↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

↑↑↑ミントも一人の方がイキイキしてたな?と思ってるよつばに、ポチっ!↑↑↑

| よつばと○○! | 21:54 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT