fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

日本一周歩数計の旅 その20

GWも今日で終わりですね。
みなさんは楽しい連休でしたか?


01歩数計20


さて、歩数計ですが、
やっと千葉を脱出して茨城県に入りました!


03歩数計20


176日目に茨城県に到着しました。


02歩数計20


次の福島県までは181 kmらしいです。
茨城も広いと思ったけど、海岸沿いはそれほど広くないみたいですね。
これくらいの距離なら
次の目的地がどんどん近づいてくる実感があるので
歩き甲斐があります


04歩数計20


地図が6%完成♪


05歩数計20


福島まで129 kmの地点です。


06歩数計20


歩数計を使い始めてから190日目のことでした。


07歩数計20


そして、地図が7%完成!


08歩数計20


福島まで42 kmとかなり近づいてきましたよ。


09歩数計20


歩数計を使い始めて213日目。
5月1日のことでした。


10歩数計20


いつの写真だ!?って感じですが

散歩コースにある展望台の桜


11歩数計20


せっかく撮ったのに、桜の季節にアップできなかったので。


12歩数計20


ちょっと、いや、かなーり遅くなったけど、
ここでアップしちゃいます〜 (^^ゞ


このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
こっちの方が大きい写真をアップしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

スポンサーサイト



| 日本一周歩数計の旅 | 16:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本一周歩数計の旅 その19

更新をサボっている間に世の中は冬になり、
それも過ぎて、桜が咲き、ツバメが飛来し、消費税が上がりました

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

わたしとよつばは、特に変わることなく過ごしていましたよ。
もちろん、散歩にもちゃんと行っていました

ちゃんと歩数計を持って、ね


01歩数計19


タダタカくんと一緒に作る日本地図。
2%完成した記念に写真をパチリ。


02歩数計19


千葉をテクテク歩いて、
茨城まであと426.53 kmという地点でした。


03歩数計19


去年の10月1日から歩数計を使い始めて47日目。
25万歩歩いたようです。


04歩数計19
(47にちで 2パーセントかー)


もうちょっと距離を稼ぎたいところだけど、
寒い季節になると
どうしても散歩時間が短めになっちゃうんだよねぇ。


05歩数計19


そして、地図が3%完成しました。


06歩数計19


まだ千葉を歩いてますよ。
茨城まであと302.74 kmの地点です。


07歩数計19


77日目で43万歩。
約2ヶ月半で完成率3%です。


08歩数計19


地図が4%完成した記念にパチリ☆


09歩数計19


まだまだ千葉を歩いてますよ。
茨城まで172.96 kmという地点まで来ました。


10歩数計19


121日目で62万歩。
約4ヶ月で完成率4%になりました〜


11歩数計19


そして、今。
地図は5%完成しました!


12歩数計19


まだ千葉です(汗)
でも、茨城まであと56.97 kmとかなり近づいてきました!!


13歩数計19_edited-1


3月8日、この歩数計を使い始めて159日目にして78万歩です。
1日平均で5,000歩に届いてない…orz
寒い季節って、午前中は晴れていても午後から天気が悪くなることが多く、
散歩を中止にすることがよくあったからな〜


14歩数計19
(さて、あったまるか)


散歩から帰宅すると
わたしは散歩道具の片付けに忙しくて、
その間によつばはちゃっかり
ストーブ前の特等席でぬくぬくしていました。

外が寒かったから早くあったまろう、って感じ?
思わず、「あんたはホンマに犬か!?」と言いたくなっちゃう。

ま、家の中ではあったかいところが好きでも、
寒い中を散歩するのだって大好きなんですけどね


15歩数計19
(ストーブ、さいこー!)


この写真は3月8日に撮ったもので、
まだまだ寒かったころです。
今はもう、このストーブは片付けちゃいましたよ。

今週末は花冷えになるとか?
ちょっぴり、いや、かなりストーブが恋しくなるかもしれないですね。
よつばを抱っこして、犬たんぽになってもらわなきゃいけないかも!?



このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| 日本一周歩数計の旅 | 22:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本一周歩数計の旅 その18

またまた台風が日本に近づいてますね。
しかも、27号と28号の2つも!
その上、大陸には寒冷渦という渦もできていて、
3つの渦が日本に集まろうとしているとか

26日にドライブを予定してたんだけど、
こりゃ中止だなぁ…


さて、前回で新しい歩数計を使い始めたと報告しました。
あれから2週間後。


01歩数計の旅18


東京から千葉に到着!
タダタカ君も喜んでくれてますw


02歩数計の旅18


次の目標は茨城県。
うわ、遠いな〜!
東京→千葉間の10倍ですよ!!


03歩数計の旅18


なかなか1万歩は歩けません。
普段は6000歩台が多いんですよね。
もっと頑張って歩かなきゃ〜


04歩数計の旅18


9000歩以上歩いて、
やっと消費カロリーが290 kcal。


05歩数計の旅18
(かぜが つよいな!)


これは、昨日のばら園のようす。
台風の影響なのか、風が強かった〜!


06歩数計の旅18


秋バラは春に比べると花の数が少なくて、
ばらまつり中だけどちょっと寂しい感じ。
できるだけたくさん咲いている場所を選んで、
よつばにモデルをしてもらいました。


07歩数計の旅18


このバラが一番よく咲いてたな。


08歩数計の旅18


バックが曇り空なのが残念。

今日は予報より早く雨が降り始めました。
土曜日まで雨続きの予報です。
しばらくはお散歩中止かな。
こんなことでは、タダタカ君に叱られそうですね



このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
ダリアの花をバックによつばがモデルをしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| 日本一周歩数計の旅 | 19:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本一周歩数計の旅 その17

今日から10月ですね。
秋らしく涼しい日もあるけれど、
まだまだ昼間は暑い日々が続いています。
よつばの散歩も、夕方はまだ16時半を過ぎてからでないと暑い〜
なのに、1時間後に家に着くころにはもう薄暗くて、
日が短くなったのを実感します。


01歩数計の旅17
(「日本一周歩数計の旅」の歩数計)


さて。
一昨年の9月から使い続けていた歩数計。
任意の地点からスタートして
海沿いに日本を一周していくという
とても楽しい歩数計だったのですが。

使い続けるたびにボタン電池の消耗が激しくなり、
たびたび誤作動を起こすようになっていました。
電池交換して1ヶ月経たないうちに、
勝手に画面が年月日の設定画面になっていて
歩数を全然カウントしてなかったりしてたんです。

イライラしながらも使い続けてたんですけど…
とうとうデータが全部消えました

神奈川県に入って「やった、関東に突入だー!」と
喜んで報告したのが6月。
地点144の大磯までを記事にしました。

その後、地点145の茅ヶ崎、地点146の鎌倉までは辿り着いたんですよ。
そして…全て消えました。

その瞬間はものすごーく凹みましたよぉ。
だけど、「まだ神奈川は半分しか進んでない! もう一度チャレンジだ!」と
新たに神奈川県を出発地点に登録して
まずは鎌倉まで追いつこうと頑張ったんですよ。
おかげで、地点147の逗子、地点148の三浦、地点149の城ヶ島と
三浦半島をテクテク進んで、
いざ!ヨコハマ!と意気込んでたんです。

そしたら…
はい、またデータが消えました \(^o^)/オワタ


そして、わたしは歩数計を壁に投げつけ、
それ以降は歩数計なしの散歩をしていたのです。

が。
やっぱり寂しいんですね、歩数計がないと。

だけど、普通の歩数計じゃ面白くない。
できれば同じ歩数計で続きを歩きたいけれど、
こんなに電池の消耗が激しく故障しやすい歩数計は
精神上よくない。


02歩数計の旅17
(誰かが応援してくれてる)


ということで!

こんな歩数計を買ってみました!

「新・平成の伊能忠敬」という歩数計です
応援してくれてるのはタダタカ君らしいw


03歩数計の旅17


伊能忠敬なので、当然日本地図完成が目的です。
今日から使い始めたので、まだ地図の完成度は0%。
頑張りましょう!


04歩数計の旅17


スタート地点は東京からしか選べません。
惜しいな〜、前の歩数計で東京まで到達してたら、
ちょうど引き継ぎができたのにな。

でも、神奈川でやり直した距離を考えれば、
かなり東京近くまで歩いてたのかも?
ということで、ほぼ引き継いだと考えることにします。


05歩数計の旅17


今日の夕方散歩は6249歩。


06歩数計の旅17


前の歩数計と同じく、
ちょっと甘めに歩幅を70 cmに設定。
なので、4.37 km歩いたことになりました。


07歩数計の旅17


歩いた時間も計測してくれてました。
これは、前の歩数計にはなかった機能です。


08歩数計の旅17


歩数計の定番機能、消費カロリーの目安も。
たかが目安だけど、1時間弱歩いて
たったご飯100 g程度のカロリーしか消費できないのはショック


09歩数計の旅17


現在の年月日だけじゃなく、開始日まで記録してくれてるのがいいですね。


10歩数計の旅17
(こんどこそ、いっしゅう できる?)


どうかな、できるかな?
できると信じて、一緒に歩こうな。

ということで、歩数計は変わったけれど、
「日本一周歩数計の旅」カテゴリの中で
今までのナンバリングを引き継いで記事をアップしていく予定です。

今度の歩数計は、中間地点のいろんな情報が出てきたりはしないから、
ちょっと面白味に欠けるかも。
まずは次の都道府県に辿り着くこと、
少しずつ地図が完成していくことを楽しみながら
よつばと一緒に歩きたいと思います♪


このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
こっちの方が大きい写真をアップしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| 日本一周歩数計の旅 | 19:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本一周歩数計の旅 その16

今日は本格的な雨降り〜
でも、朝はまだ降り始めていなかったので、
いつもの半分だけどお散歩できましたヨ


前回の記事では
「とうとう梅雨入り。雨が多いと散歩ができないなー」
なんて書いたんだけど。
実際は空梅雨もいいところで、水不足の心配まででてきました
だけど、その分たくさん歩けました!


前回、地点136の伊東に到達しました。
今回は…

地点137 宇佐美(うさみ) 名所はみかん狩り
地点138 網代(あじろ) 名所は網代漁港
地点139 熱海(あたみ) 名所はお宮の松

熱海を出発すると…


03歩数計の旅16


県境に到着〜!


04歩数計の旅16


歩数計を使い始めて630日目のことでした。

ほんとの日数は不明。
だって、誤作動が多くてちゃんとカウントできてないんだもん
6000歩近く歩いたはずなのに、
家に帰って歩数計を見たら全くカウントされてなかったりすると
ものすごーくショックですよ…

ま、大体630日だということでヨシとしましょう!

そして、いよいよ神奈川県に突入〜!
中部地方を出て関東地方に入ったぞ〜〜っ!

地点140 湯河原(ゆがわら) 名産はきび餅
地点141 真鶴(まなづる) 名産はかるかん饅頭


(クリックで大きくなります)
01歩数計の旅16
(地点136の伊東から地点141の真鶴まで)


まだまだ歩きましたよ!

地点142 小田原(おだわら) 名産は梅干し
地点143 二宮(にのみや) 名産は落花生

へ〜、落花生って千葉県だけの名産かと思ってました

地点144 大磯(おおいそ) 名産はしらす干し


(クリックで大きくなります)
02歩数計の旅16
(地点141の真鶴から地点144の大磯まで)


こんな感じで相模湾を歩いています。

今日からしばらく雨が続きそうなので、
ちょっと足踏み状態になりそうです〜


05歩数計の旅16
(じゃま なら またいで とおってー)


寒い時期は、よつばの寝る場所はほぼ決まってます。
自分のベッド、座椅子の上、ストーブの前、昼間なら日向ぼっこ。

でも、暑くなると、部屋のアチコチで行き倒れるよつば。

今日は居間と台所の間で、硬い敷居を枕にして寝てました


06歩数計の旅16
(zzz…)


しっかし、邪魔だわぁ…

何度もまたいで居間と台所を行ったり来たりしたのに、
全然起きようとする気配なし。

うっかり踏まれても知らないぞー!


このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
こっちの方が大きい写真をアップしてますヨ♪
時計回りのシェルティー♪

注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
  mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。

| 日本一周歩数計の旅 | 19:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT