ふーてく その10
なので、随分前に作ったものばかりですが、
せっかく写真を撮っているのでアップしちゃいます


前からオーブンでも使える鍋がほしかったんです。
そしたら、シェル友さんが
お手頃なお値段のキャセロールパンをゲットされていて。
わたしも同じのを買っちゃいました

と言っても、キャセロールパンで作る料理なんて
そんなに知らないわたし

まずは、鶏むね肉と野菜のマスタードクリーム焼きを
作ってみましたヨ。
キャセロールパンって、重いんですね…
オーブンに突っ込むときに、
腕力のないわたしは腕がプルプルしちゃいました


(ある日の家飲みメニュー)
マスタードクリーム焼をメインに、
肉詰めピーマン、ピリ辛もやしで
ピールをぐいっ!


地元の産直所で、
赤しそがひと束150円の格安で売っていたのでゲット!
赤しそジュースを作ってみました。
炭酸で割ったら、スッキリした甘さでおいしかったです。
7月はこの赤しそジュースを楽しみました。
そのあとは、写真は撮ってないけど、
新しょうがを使ってジンジャーシロップも。
8月はピリッとドライなジンジャーエールで
暑さを乗りきりましたヨ♪

(またまた、ある日の家飲みメニュー)
今年の夏は、初めて植えたキュウリが大豊作!
遠慮なくバリバリ食べることができました

ビールには、乱切りしたキュウリを味噌・コチュジャン・ごま油・ごまで
ピリ辛に和えたものがよく合いますね〜
それから、これもうちのグリーンカーテンで採れたゴーヤ。
軽く茹でたゴーヤと、スライスオニオン、ツナ缶、醤油少々を混ぜ混ぜ。
あとは、5日間冷蔵庫で寝かせた鶏ハムと、
ジャガイモと溶けるチーズのガレット。
そして、御中元でいただいた「本物の(笑)」ビール!

(そして、また別の日の家飲みメニュー)
メインは、アボカド豆腐。
アボカド単体だとちょっとしつこく感じるけど、
豆腐と合わせることで優しい味わいに。
もっちりクリーミーで美味しかったです。
わさび醤油でいただきましたヨ。

あとは、餃子の皮でひとくちキッシュ。
中身を自分の好きな物に変更できるし、
大きな型で作るキッシュより手軽なのがいいですね。
後ろにチラッと見えているのは、
これまたうちで採れた万願寺とうがらしを焼いたもの。
さっと醤油をかけてシンプルに食べるのが大好き。
いくらでも食べられちゃいます♪

シェル友さんが手作りピザの写真をアップされて、
あまりに美味しそうだったので
作り方を教えていただきました

以前、ピザ用ミックス粉と市販のピザソースを使ったピザは
作ったことがあったのですが。
今回は生地もちゃんと発酵させて、
ソースも自分で煮詰めて作りましたヨ。

トマトソースだけでは味が単調になるかな?と思って、
マヨソースのネギたっぷりピザも作りました。
いやー、時間と手間はかかるけど
手作りピザは格別なおいしさですね!
そして、ビールが進む、進む〜!

宅配ピザの配達圏外という田舎の我が家ですが。
自分で作れるなら宅配ピザは必要なし!です


このままでは、よつばの出番がないので。
ある日の寝相をアップ。
こんなふうに、ベッドの壁に足をかけて
ひっくり返って寝るのがお気に入りのよつば。

この寝相が一番リラックスできるみたい。

…って、リラックスとは言い難い顔してますが

眼がギョロッとして怖いよ〜〜
このブログ以外に、mixiページというのを始めています。
もしよろしければ、そちらに遊びに来ていただけると嬉しいです。
毎年10月恒例、獅子舞の様子をアップしてますヨ♪
「時計回りのシェルティー♪」
注)mixi(ミクシィ)は登録制です。
mixiページはマイミクさん以外でも見ることができます。